Bicycle Raceの交痛心理学

日々の生活に於いて興味を抱いた事柄をヒントに載せております
(書く)キッカケとなる出来事があったとはしても(書かれた)文章は
フィクションとしてご覧願います(妄想も多々入ります(笑))

コメントはフリーですがご返事は気が向いたとき(というお約束で願います)
関連の無いコメントは削除させていただく場合もございます

※「交通心理学」とはまったく関係はございませんので一応・・・

押しボタン信号機を降りて押す その3

細い路地から幹線道路へ出て行く時、車がなかなか途切れません
でも幸いそこには押しボタン信号が設置されているのでボタンを押して
信号を変えれば出て行けます。でも先頭の車はボタンを押さずに
ひたすら(出るタイミングを)待っています。


こんなとき後続のクルマはほぼ全員イライラなのではないでしょうか


なぜって後続の人はボタンを押せない(言い換えると押す権利が無い?)
状態なので2台目以降の車の運命はすべて先頭車の意思に左右されて
いるからです。(まあ2台目以降の人でも降りて押すツワモノもいますが)


人がイライラするとき、いろいろ理由はあるでしょうがその中の一つ
それは他人に自己の動きを抑制されているとき・・なんて小難しく言わ
なくても 単純に行列に並んで待たされているときなんかそうですよね


この場合、人気ラーメン店の行列に並んでいるのとは訳が違いますが
車に乗っているとはいえ行列に並んでいるのとほぼ違いはありません


むしろ食べ物屋の行列に並んでいるときは暇つぶしにスマホなど
いじっていられますが車の場合は(ほとんど常に)前方の状況を
注視していなければならないので結構疲れます


人気ラーメン店に並んで居る時より、はるかにストレスたまりますよね
(待ったご褒美もおいしいラーメンでは無くて道路へ曲がれるだけですしね)


なんだかおいしいラーメン食べたくなっちゃった(クルマで繰り出しますか)


(おしまい)


こんな終わり方でいいのかな、これからは横道から幹線道路へ出るとき
先頭の車がなかなか出れずに(車の)行列になってしまった際は人気ラーメン店
の行列に並んでいると思って(わくわくしながら)待ちましょう(←無理ですよね)
という話でした

×

非ログインユーザーとして返信する